Anker PowerCore III Fusion 5000レビュー

先日紹介しました、Anker PowerCore III Fusion 5000が届きましたので、レビューしてみます。

先日の記事は以下からどうぞ。
Anker PowerCore III Fusion 5000が発表されたので比較してみる | in0na0.net上記の記事でスペック等には触れていますが、軽くおさらいをすると、Anker PowerCore III Fusion 5000というのは、AC-USB充電器であり、モバイルバッテリーでもある2in1な製品です。
コンセントに差し込めば、バッテリーに充電できるし、そのままケーブルでスマホを繋げばスマホが充電できる。これ1つ持ち歩けば、コンセントからの充電もできるし、コンセントなくても充電できるのです。

スポンサーリンク

外装

Anker PowerCore III Fusion 5000外箱

Anker PowerCore III Fusion 5000の外装写真

ちょっと暗くて申し訳ないですが、箱にエンボス加工がされています。格好いいと思います。

中身

Anker PowerCore III Fusion 5000の同梱物の写真

Anker PowerCore III Fusion 5000同梱物

いつもどおり「☀Happy?」が入っていました。下の箱は外箱です。

さらに開けていきます。

Anker PowerCore III Fusion 5000本体と収納袋の写真

Anker PowerCore III Fusion 5000の本体と収納袋

収納袋が以前のメッシュから変更されています。

以前との比較

Anker PowerCore III Fusion 5000とAnker PowerCore Fusion 5000の比較

Anker PowerCore III Fusion 5000とAnker PowerCore Fusion 5000の本体と袋の比較

念の為、上の白いほうがAnker PowerCore III Fusion 5000で、下の黒いほうがAnker PowerCore Fusion 5000です。

Anker PowerCore III Fusion 5000とAnker PowerCore Fusion 5000のサイズ比較写真

Anker PowerCore III Fusion 5000とAnker PowerCore Fusion 5000のサイズ比較

あんまりうまく撮れませんでしたが、上のAnker PowerCore III Fusion 5000の方が若干長いです。スペック通り。
カタログスペックで6mm長いです。

重さは13g軽くなっているようですが…正直あんまりわかりません。

手触りは、Anker PowerCore III Fusion 5000はツルツルのプラスチックな感じで、Anker PowerCore Fusion 5000はサラサラ系のゴムっぽい感じです。
好みの問題ですかね。

Anker PowerCore III Fusion 5000端子拡大写真

Anker PowerCore III Fusion 5000の端子拡大写真

ケーブル挿す面にボタンがあり、ボタンにインジケーターランプがついています。
上がUSB-C、下が普通のUSB(USB-A)になります。上のUSB-Cは出力専用なので、USB-Cでバッテリーへの充電はできません。今気づきましたが、車内で充電したいときはコンセントを用意する必要がありますね。前モデルのPowerCore Fusion 5000はmicro USBで充電できたので、機能的にはダウングレードです。

計測器的なものを持っていませんので、充電のスピードなどはわかりません。

まとめ

Anker PowerCore III Fusion 5000はUSB-CのPD(Power Delivery)に対応した点が大きなポイントです。最大で5V=3A / 9V=2Aの出力が可能です。スマホ側の対応が必要です。
この充電スピードに魅力を感じられる方は買いではないでしょうか。これひとつ持っていれば、充電器とモバイルバッテリー2つを持ち歩く必要はないので。

逆に、充電スピードに魅力を感じない方は、前モデルのPowerCore Fusion 5000でも良いかもしれません。サイズが少し小さくて(ちょっと重いけど)700円くらい安いみたいです。

もう少しバッテリー容量が増えることを期待していたんですがね。あとIIはどこいった?

タイトルとURLをコピーしました