オープンラックをDIYした
先日キッチンに置く、ちょっと頑丈なカラーボックスを作りました。
ちょっと頑丈なカラーボックスをDIYした | in0na0.net
その最中に気付いた、もっと必要な収納がありました。
今度はちょっと洒落 ...
ちょっと頑丈なカラーボックスをDIYした
DIYしたくなったので、作れそうで使えそうなものを探しました。
目をつけたのは、キッチン周り。もう少し収納が欲しかったので、カラーボックスを作りました。 多少重量物もおけるようにしようかなとか、既設のカラーボックスとサイズ合わ ...
無印良品のファイルボックスを引き出しにするDIY2
久々に工作しました。
作ったのはオープンラックです。中に無印良品のファイルボックスワイドがちょうど入るようにしました。ファイルボックスを引き出しにしようという工作です。
以前に卓上用のファイルボックスを引き出し ...
ランタンスタンドを自作した
twitterでつぶやいていましたが、ランタンスタンドを自作しました。
またゴソゴソと。 #DIY pic.twitter.com/jntg3aNKMR
— in0na0 (@in0na0) 2020年8月9日 ...
材料費2000円で玄関に1×4のシューズラックをDIYした
タイトル通りDIYをしました。引越しをしてから、いろいろなところに手を入れています。ラブリコ多かったですが、今回は使っていません。
今回は、1×4だけで作る2000円以下のシューズラックです。
設計ま ...
LABRICOを使って2段式のパイプハンガーをDIYした
今までアウターの収納には、パイプハンガーを使っていました。前後に2本パイプがあるやつで、高さもそれぞれ変えられるので、なかなか便利に使っていました。
ものは確かカインズホームで買ったと思います。
N27 パイプハンガー ...
LABRICOを使って室内干し環境を作った
さて、引っ越しから1ヶ月が経過したところでございます。色々と自宅の環境を整えています。
今回は、室内干しの環境を整えました。
普段は天気の良い休みの日に外干しする派です。惜しげもなくエアリズムのパンツをぶら下げ ...
キッチン作業台兼ダイニングテーブルを自作した
少し、更新が開いちゃいました。
引っ越しをしまして、その引っ越し作業自体もDIYの精神で、自家用車で行ったり来たりしていたもので。ネットが開通したのも、昨日です。
さて、この新居、古い団地なのです。ツッコミどころは ...
無印良品のファイルボックスを引き出しにするDIY
無印良品のファイルボックスがアツいです。ネットショップでは品切れになっていることもあります。
しっかりしたポリプロピレン製なので、ファイルの収納だけでなく様々な用品の整理整頓に利用されている(Google検索)ようです。