-
洗面所リノベーションプロジェクト2
すでに「1」を投稿してからそれなりの時間が。洗面所のリノベーションプロジェクト、その2です。 前回の予告どおり、洗面器を決めた!&水栓も決めた!です。 洗面器:TOTO LS911CR 結論から言うと、決めた洗面器(洗面ボウル)これ、TOTOのLS911CRです... -
洗面所リノベーションプロジェクト1
相変わらず唐突に始めます。洗面所のリノベーションプロジェクト。 先日(唐突に)お伝えしたとおり、引っ越しをしました。中古の1軒家。洗面台はもちろんついていますが、ちょっと趣味じゃないです。 なので、DIYでリノベーションしたいと思います!(お... -
中古戸建て購入と引越
半年以上ぶりにこんにちは。新年あけましておめでとうございます。ブログ辞めてませんよ! タイトルのとおり、家を買いました。同市内の築20年、3LDKの平屋です。「平屋」っていうと、みんな揃って「いいねぇ」って言うのがおもしろいです。 購入の経緯 も... -
リストレストを作ってみた!
毎度お久しぶりです。 今回は、今回もDIYネタです。 リストレストを作りました。といってもピンとこない方もいるかも知れません。リストレストは、パソコンのキーボード手前において、手首(リスト)を乗せるアイテムです。 目的としては、手首の姿勢を整... -
キャンプ道具DIY「ウォータージャグスタンド」その後
以前に、だいぶ以前にキャンプ道具を作ろうと思い、記事を作りました。 https://in0na0.net/water-jug-stand-diy-1 すごい前でびっくりです。 その後について、お話を。 先に結論 買った。 https://www.cainz.com/g/4938314006592.html だって、ぴったりだ... -
自宅の電波時計が合わないから自宅で電波出す
何言ってんの?って感じですが、そのままです。 電波時計は便利だよね!って話と、標準電波を受信できない電波時計はただの時計って話です。 時計って、時間を計るものなのに、それ自体が狂ったら意味ないよね。しかもちょいズレとか厄介。手間ひまかけず... -
ワークマンの耐久撥水スクエアシェルター買ってみた
撥水の「撥」っていう字、すごいジャングルジム感があるよね。トゲトゲしてるっつーか。 こんにちは。今回はキャンプネタです。 ワークマンの「耐久撥水スクエアシェルター」というテントを購入し、この度使ってみたので紹介します。 ワークマン「耐久撥水... -
リクガメ飼いたくてケージをDIYした
リクガメが飼いたいんです。水棲ガメは飼っています。ノソノソ歩いて、むしゃむしゃ葉っぱ食べるのが可愛いんです。寿命長いから、早く飼わないとこっちが先に死んじゃう。 飼うにはお家が必要。歩き回るリクガメには底面積の大きいケージが必要だそうです... -
キャンプ道具DIY「ウォータージャグスタンド」その1
毎度お久しぶりです。月日が経つのは早いもので、すぐ間隔が空いてしまいます。 さて、今回は趣味×趣味でキャンプ×DIYです。キャンプ道具のDIYは素敵なジャンルです。自分で作ったアイテム・ギアを持って、キャンプに行く!素敵です。そんなわけで、今回は... -
ソーラーパネルを室外機カバーにしてみた
5月になり、暖かい日も増えてきました。そろそろ夏に向けた準備です。まずはエアコンの冷房の試運転です。暑い日に急につけようとして、壊れていたら詰みます。シャープさんがいうので間違いない。 毎年これくらいの季節になると先に注意喚起をしているの...