さてさて、気づくとすぐに1ヶ月経ってしまいます。ブログは更新していませんが、頭の中は毎日DIYです。
玄関の改良DIYプロジェクトですが、のんびり進行中です。
前回は、シューズラック改め、シューズアクアラックの設計までご紹介しました。
今回は作成編(途中まで)です。
シューズラックの作成の前に
前回記事で触れたように、今回の材料の一部は今あるシューズラックから流用します。
なので、まずは現状のシューズラックを解体しました。今までありがとう!
背景が整然としているような、靴があふれているような笑。
とにかく、解体することで1×4がゲットできました。いつか解体することを見越して、接着剤を使わなかった、あの時の自分NICE!!
シューズラックの作成
今度こそシューズラックの作成です。実作業は何日かにわけて行っています。
底板・天板の作成
まずは、底板と天板を作りました。材料はホワイトウッドの30mm x 40mmの面取り材と12mm合板。図面のとおりに切り出して、ビス止め。今回も接着剤を使いませんでしたが、理由は面倒だったからです!
写真ではわかりませんが、合板の下にちゃんと木枠があります。
天板に関しては、これまた材料の流用を企んでいて、以前に使用していたPCデスクの天板を持って来る予定です。なので、合板を付けない枠だけ(写真なし)。
柱の作成
柱は先程解体した旧シューズラックの1×4材です。長さを調整すればあとはビス止めです。
そして今回のDIYの目玉、可動棚の支柱を取り付けました!
確か購入したのは、カインズだったと思いますが、商品ページが見つけられませんでした。
同等品として、こんな感じのものです。
本当は、トリマーとかで溝掘って埋めたほうが格好いいとは思いますが、製品自体の厚みも薄いし、そのままビスで止めました。
組み立て
あとは、組み立てるだけです。
すでに靴を入れていますが、外枠が組めました!
組み上げたあと、水平はいい感じに出ていました、やや横揺れが大きく感じたので、急遽背板をつけることにしました。どこの家庭にもある4mm合板です。材料流用の関係で910mmのパーツを活かしていたので、910 x 910mmの合板がピッタリ背板になりました。強度も上がって良い感じです。
完成に至らず
完成させたかったのですが、予定があったため作業はここまで。
次回、天板の固定と、棚板の切り出しです。塗装は…本当なら汚れ対策にニス塗りした方が良いのでしょうが、あんまりやる気が…。
完成は持ち越しとなりましたが、玄関改良DIYプロジェクトは進んでおります!