新年明けて10日が経ちました。ふと気がついたのですが、デスク周りにカレンダーがない!
デスク周りに置くので、小さくて良い。書き込みもしないので、見やすさ重視。
100均で買えばいいや、なんて思っていたのですが、案外自分の好みのカレンダーって無いものですね。
買う時期逃しているだけかもしれませんが…。
では、作ったりましょう!Let’s DIY!
カレンダーのデータ
もちろん、WordやExcelや画像系ソフトでデータから作成することも可能です。
ただ、間違わずに入力したり、祝日名とか六曜とかは大変ですね。
オンラインで無償公開されているデータがたくさんあります。
その中から、自分に合うものを探したり、Excelなどで公開されているものは、カスタマイズすることも可能です。
カレンダーの好み
カレンダーって、意外とカスタマイズ要素多くて、好みは色々ありそうです。
自分のカレンダーの好みは以下のようになっています。
- 月曜始まり
- 土曜は青、日曜は赤
- 月末までちゃんと1枠ある(24日/31日が1枠になっているのはなんか嫌)
- 前月、翌月のカレンダーも見れる
- 祝日名は入っていて欲しい
- 六曜もあると嬉しい
- 二十四節気とか多少気になる
そんな中で、ドンピシャのデータを公開してくださっているサイト様を見つけました。
2019年カレンダー印刷PDF無料ダウンロード | アラクネとっても感謝!
カレンダーのサイズ
カレンダーのサイズ、冒頭に書きましたとおり、今回の用途は卓上です。
自分で印刷する上で、ちょうどやりやすいのは、A6かなと思いました。
上記サイトのデータはA4版もあるので、それを4面割付すればA6になるだろうと。
カレンダーの用紙
最初は、A4の厚紙にでも印刷しようかと思いました。ペラ紙じゃ卓上に置きにくいな、と思ったので。
そもそもどうやって卓上に置くか、ちょっと考えてみました。
- 他のカレンダーからの流用する
- カレンダー用のスタンドを買う
- なんかいい感じの物を流用する
こんなところでしょうか。
去年のカレンダーは、正方形のものなので流用しづらいので1番はダメ。2番だったらカレンダー買ったほうが早いので、DIY精神的になし。なので3番にします。100均で売っているもので、良いのがありました。
ダイソーのT型カードスタンドです。サイズはA6ピッタリ。素材はアクリルなのできれいな透明です。
実はアクリル板の代わりに使えるんじゃないかと、目をつけてた逸材の一つです(笑)
カレンダーの作成
作成と言っても、印刷してカットするだけです。今回、プリンターの設定で4面割付時に枠を印刷したので、それに合わせて切りました。なので実サイズはA6より少し小さくなっています。
使うのはカッターくらいです。多少カットが曲がったって自分しか見ないからよし。
カレンダーの完成
できました。印刷して切って挟むだけ。
最初に書いたとおり、このカレンダーには書き込みをしないので、自分の場合は挟んでしまってOKです。
ちょっと印刷が薄かったり、文字はもっと大きく(上記データで設定できる)ても良かったかも、プリンターの限界で前月・翌月カレンダーが見づらかったりしますが、まずまずです。
なんせ元データが良い。週番号と月齢まで入りました!
ちなみに、今年に限って5月以降の元号は○○となっています。発表後にはデータを更新してくださるそうなので、そのときには大きな字に設定して印刷し直しても良いかもしれません。
カレンダーくらい100均で買ってしまえばそれまでですが、あえて100均でカードスタンドを買って、こんなDIYも楽しいよ!ってことで。