ノートパソコンとタブレットはどちらを買うべきか

ずっと欲しいものでありながら、なかなか実行できていない(至らない)買い物に、ノートパソコンとタブレット(iPad)があります。
Twitterでも過去につぶやいたりしましたが、欲しいのは欲しいのです。物欲的に。でも必然ではないのです。買ったらやってみたいこともあるけど、今も違う形でできなくはない。安い買い物でもないので「えいやー」ともできない。そんな悶々とした思いを押さえつけるために(笑)冷静ぶって考えてみようという記事です。

スポンサーリンク

ノートパソコンとタブレット(iPad)の違い

ノートパソコンは、以前に書いた記事のスペックを意識しています。ゲーム用ではない、光学ドライブ、SIMスロットはない、ミドルレンジのオフィス向けくらいのスペックです。
今欲しいノートパソコンのスペックをまとめてみる | in0na0.net
タブレットはiPad、特にiPad mini(第5世代)をイメージして、ノートパソコンとの違いを考えてみます。

ノートPC iPad mini
価格 7万~10万 本体5.0万~8.4万
※Wi-Fiモデル~セルラーモデル
+Apple Pencil:1.2万
容量 256GB 64GB~256GB
持ち運び ちょっと大きくて重い
A4用紙くらいで、1.5kgくらい
小さくて軽い
A5用紙くらいで、300gくらい
インターネット Wi-Fiのみ セルラーモデルならどこでも!
ゲーム ソリティアかマインスイーパ いろいろできるし、今後も盛り上がると思われる
セルラーモデルならGPSでの位置ゲー(ポケモンGOとかDQWalkなど)ができる
メディア イヤホン端子あり
14インチの大きい画面のフルHD
7.9インチのオーバーフルHD(2048×1536)
その他 キーボードによる入力が可能
USBによる保存容量や機能の拡張ができる
Apple Pencilによる手書き入力ができる
秋のiPad OSで進化が期待される

こうして並べてみて、自分がiPadに肩入れしているのがよくわかりました(笑)

ノートパソコンは多い画面と、キーボード入力による作業性の良さが売りですね。
薄さや軽さを追求すると値段はもっと上がります。

対してiPadはminiで想定していることもあり、携帯性が良さですね。
Wi-Fiモデルにするのか、セルラーモデルにするのか、容量は64GBか256GBかで、だいぶ値段も変わってきます。
Apple Pencilも買ったらノートパソコンの値段を超えることもありそうです。
「秋のiPad OS」というのは、こちらの記事を参考にしてください。iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19 | ギズモード・ジャパン個人的には、USBメモリやSDカードに対応、というのが気になります。

自分の場合、ノートパソコンは欲しいスペックがほぼ固まっているけど、iPadはまだ絞りきれていない状態ですね。

ノートパソコンやiPadで何をしたいか

ノートパソコンとiPadの違いを並べたところで、ではお主はそれを使って何をしたいんじゃ?というところをまとめます。
できる/できないというより、やってみたいが優先で、すぐにでも~そのうちという順番でまとめてみます。

  1. Webブラウジング
  2. Twitter
  3. メモ書き
  4. ブログ更新
  5. ゲーム
  6. 動画鑑賞
  7. 音楽鑑賞
  8. スケジュール管理、タスク管理
  9. 画像/映像編集
  10. 開発(Webとか?アプリとか?電子工作とか?いうほど出来ないしやってない)
  11. 仕事

並べてみて1~4は必須ですかね。5~7はあわよくば。8~10は環境だけでなく能力的にもできたらいいなーって感じです。
8のスケジュール管理・タスク管理について、現状は紙の手帳を使っていますが、電子的に管理するとアラームと連動したりできるが便利かなって思っています。
11は番外編です。「ノートパソコン or iPadとインターネット環境があれば仕事できるので」って言ってみたい。

ノートパソコンとiPad、どちらが適しているか

まず、前提として、今の自分の環境を維持するものとします。
自作のデスクトップPC(ゲーム用ではない)があって、Androidのスマホを持っていて、PS4があって、自宅にWi-Fi環境があります。

前述のやりたいことは、概ねできています。それをより便利にしてみたいのです。新しいおもちゃが欲しいのです。
外出先でも気楽にやりたいのです。自宅では集中できないことも多いので。誘惑に負けているだけ。

では、実際にノートパソコンとiPad miniで比べた場合、自分の用途に適しているのはどちらでしょう。

iPad miniセルラーモデル64GBです。結論から言いました。

理由は以下になります。

  1. 気軽に持ち運べる
  2. ゲームもできる
  3. どこでもインターネットできる
  4. Apple Pencilで新しい体験ができそう

容量を64GBと小さい方にしたのは、大きなコンテンツをそんなに持ち運ぶ予定はないのと、iPad OSで外付けストレージが使えるようになるからです。
ゲームやると容量を食うかもしれませんが、経験上複数のゲームを同時に進められないのです。今Androidスマホにも、よくやる2つのゲームとやっていないけど消していないゲームが1つ入っています。
スマホ全体で見ても容量は内部14GB+外部14GBしか使っていません。なので、64GBで足りるだろう、という結論です。

セルラーモデルにしたのは、以前にWi-FiのみのAndroidタブレットを持っていたとき、Web見たり、地図見たりするときに、いちいちスマホでテザリングするのが面倒でした。電池も食うし。なので、ランニングコストはかかりますが、モバイルネットワークに繋がっている方が便利なのです。GPSも使えるし。
追加コストは現在のIIJmioにSIMカード追加が400円、容量3GB増やすならもう600円、合わせて1000円/月というところです。

また、ノートパソコンでできることは、デスクトップと変わりなく、外で使えるのが利点になります。もしデスクトップPCが壊れたり、あまりに古くなっているのならノートパソコンに乗り換えたかもしれません。
iPadの場合は、Apple Pencilでの手書きは楽しそうです。以前にFireタブレットで手書きしてみましたが、ワクワク感がありました。
タブレットにスタイラスペンで手書きしたい | in0na0.net自分は絵は描けませんが、工作の図を書いたり、マインドマップ書いたり、書く→保存がどこでもできるのは魅力的です。

まとめ

自分に合うのはiPad miniのセルラーモデル、64GBです。好みはスペースグレイです。本体価格¥65,664です。Apple Pencilは欲しいので、合計約8万円ですね。ノートパソコンも買える値段です。Fireタブレットから比べたらエラい高いですが、期待感も高いです。

よし、誰か原資をください。

タイトルとURLをコピーしました