無印良品のファイルボックスを引き出しにするDIY2

久々に工作しました。

作ったのはオープンラックです。中に無印良品のファイルボックスワイドがちょうど入るようにしました。ファイルボックスを引き出しにしようという工作です。

以前に卓上用のファイルボックスを引き出しにするDIYをやりましたので、第2弾な感じです。

無印良品のファイルボックスを引き出しにするDIY | in0na0.net

スポンサーリンク

作りたいもの

作りたいのは、無印のファイルボックスワイドが縦に2つ入る+上にもモノ乗っけられるオープンラックです。

入れたいのはこれ。

設置場所は洗面所です。

設置前の写真

設置前の状態

洗面台の横に、ファイルボックスワイドを2段、その上にスタンダードを乗せています。中身は、シャンプーの詰替とか、トイレの消臭スプレーのストックとかです。目隠ししつつスペースにハマっています。それはいいのですが、やはり下の段からモノを出すのは、一度上をどかさないといけないので、面倒。やっぱり引き出しが便利だな、と思ったわけです。

引き出し式の収納を新たに購入することも考えましたが、ファイルボックスが無駄になるのも癪なので、ファイルボックスに合わせて棚を作ることにしました。幸い端材が家にあるので。

寸法を図って、少し余裕をもたせて…でイメージをSketchUpで作ったのがこんな感じ。

オープンラックの出来上がりイメージ

オープンラックのイメージをSketchUpで作成

材料

家の端材を使います。12mmのイエローコンパネが少し、12mmの針葉樹構造用合板が900mm x 900mmくらいあるので、それでいきます。設計もそれを見越して12mm厚で計算しています。
イエローのコーティングを天板と、中板に使うことにしました。本当は底板にも使いたかったけど足りなかった。

棚板と側板の接合をどうしようかと思ったけど、L字金具はあんまり好きじゃないし、角材入れるほどでもないか、と思ってビスだけ。長さ35mmが家にあるのでそれを使います。

そんなわけで、買い物にも行かず、今回は材料費0円です!

作成

家の端材を使うので、いつもみたいにホームセンターでカットしてもらうわけにはいきません。自分でカットします。

DIYerの味方、ブラックアンドデッカーのマルチエボの丸のこを使います。

自分、ケガキが下手で、さらに丸のこに慣れていなくてケガキ通りに切れなくて、直角が出ませんでした。まぁそんな重量物を乗せるわけでもないし、そんなに目につかないのでいいんですけど。

12mmの板に3.3mmのビスを打つので、下穴を開けながらやりましたが、2箇所くらい盛り上がりました。そんなに目につかないし、はみ出るまでいってないのでそのまま使います。

こういう箱物を作るときには、コーナークランプが便利です。

素人DIYだと四角いもの組み立てたり、直角に取り付けたりとか多いと思うので、ぜひ持っておくといいです。1つより2つ、2つより4つ持っているとより便利!

完成

途中の写真を全く撮っていませんでした。板を切って、切り口ヤスリ掛けて、コーナークランプで止めながら、下穴開けて、ビスで組むだけです。

完成&設置してみました。

設置後の写真

オープンラック設置してファイルボックス入れた後の写真

歪んで見えるのは、中のファイルボックスのふたです。設計のときにふたの高さは気にしてたけど、幅を考慮していませんでした。でも入ったので良かったです。結構スッキリしているので、設計時の余裕のとり方が良かったみたいです。

本当は水回りに設置するので、ニス塗ったほうがいいと思うのですが、今日はやりません。そのうちたぶんきっとやりま…せん。なにか支障が出てきたら考えます。

当初の目的通り、下の段のファイルボックスにアクセスしやすくなったので満足です。

パソコンデスク新調したくなってきました。

タイトルとURLをコピーしました